コラム

目の下のしこりでお悩みの方、除去手術は可能です(注入脂肪、アクアミド、レディエッセなど)

今日は”目の下のしこり除去”についてお話したいと思います。

 

私は大学病院で15年以上注入異物除去治療に従事して参りました。
乳房のシリコンやアクアフィリング、鼻や顎先のアクアミド、様々な部位の注入物の除去治療を行ってきましたが
最も難しい治療の一つが下眼瞼〜頬部での注入後遺症です。

下眼瞼を含むミッドフェイスエリアは薄い膜様組織や支持靭帯、表情筋や脂肪体など様々な構造物がミルフィーユのように積み重なっています。その複雑な構造からTear trough deformityやBaggy eyelid、Mid-Cheek grooveなど老化のサインも多岐にわたります。
ヒアルロン酸に代表される注入治療では、浅層のシワを伸ばすだけでなく、深部注入による輪郭形成や靭帯基部のサポートによる軟部組織のリフトアップなど、さまざまな注入技術が発展してきました。

 

しかし注入自体は簡単ですが、除去するのは何倍もの労力を必要とします。
特に目の下のような繊細で複雑な解剖をしている場所で、正常な組織を残しながら異物だけを取り除くのは至難の業です。
何枚もの膜構造や細かい表情筋の隙間に捕らわれて、ヒアルロン酸さえも溶かしきれない状態を引き起こします。
アクアミドのような非吸収性物質なら尚更です。
アクアミド(AQUAMID®)はポリアクリルアミドゲル(PAAG)による非吸収性フィラーです。
アクアフィリングのページでも少し紹介しましたが、PAAGは他国では使用禁止されている危険な物質になります。

また往年のアクアミドに負けず近年トラブルが多いのが注入脂肪によるシコリです。
上手に行えば大変良い施術だとは思いますが。
注入直後は綺麗だったのに、数ヶ月〜数年経過して凹凸が浮き出てきたという患者様が当院には多くご来院されます。


以下、手術画像が出てきます。苦手な方はスクロールしないようにしてください。

 

 

皮下の浅い場所、筋層内、眼窩隔膜内、または複数の組織を巻き込んで肉芽腫を形成していることもあります。
いかに解像度の高い画像検査であっても正確な術前診断は難しく、開けてみないとわからないことも多々あります。
順を追って組織をばらして行き、解剖学的にリセットしていくことで摘出手術の標準化を目指してきました。

手間はかかりますが、丁寧にこつこつとやるしかありません。
睫毛下切開から皮膚を剥がし、眼輪筋を剥がし、隔膜を開けて、靭帯を切開して可及的に異物を切除していきます。
いかにキズアトを残さないかが勝負です。
形成外科専門医として、シコリの真上を切開して皮膚にキズをつけるようなアプローチは”負け”です。


 

実際の除去の様子をお見せしましょう。
まずは注入脂肪+FGFが目の下でシコリになったケースをご覧ください。
(実は、クマ取り後の脂肪注入による下眼瞼凸凹の相談が最近急増しています。)


まずは睫毛の下ギリギリから切開して、丁寧に皮膚だけをはがしていきます。

ここは問題なさそうです

 

眼輪筋の下に入ります。

筋肉を貫いて大きい塊がありました。

 

隔膜の上はどうでしょう?

もう一個、膜の上の横たわってました

 

頬部の方は?しっかり見ましょう

ありましたね、こんな深くにも。靭帯を切って初めて出てきました。


反対の目からもしっかり取れました。


傷あとも心配いりません。綺麗に凹凸は改善しました。

 

 

アクアミドは数年経過していても透明なジェル状に留まっていることが多いです。
(もちろん肉芽腫形成もします)
色々と問題のある素材ですが、比較的取りやすいかなと思います。

開けてすぐ見つけると嬉しい

 

 

別の症例です

なんと眼窩脂肪の中にいました
注射でこんな場所に入れてるってことですよ。怖くないですか?
”注入するのは簡単”なんです。

 

 

さらに複数のフィラー組み合わせ症例も珍しくありません

青矢印:アクアミド  
黄矢印:レディエッセ(RADIESSE®)
レディエッセはハイドロキシアパタイト製剤です。注入は10年前だそうですがしっかり石灰化しているのがわかります。

 

 

 

ダーマライブとかバイオアルカミドとかは肉芽腫と言って周りにこびりついてて一番イヤなやつです。
古い注入シリコンみたいな感じです。

 

 

 

👉クリニックの注入異物後遺症メインページ
 もう少し詳しい情報はこちらまで

 

ハムラ法との組み合わせで、異物除去と同時に目袋・溝の治療の組み合わせも可能です。
目の下のたるみ・クマ取り手術/BR CLINIC GINZA

 

 

野本俊一(@Shunichi_Nomoto)

野本俊一(@shunichi_nomoto)

  BR CLINIC GINZA(@brclinicginza)

 

ご予約Reservation

BR CLINIC GINZAは、
JSAPS所属の形成外科専門医が、
美の再建(Beauty Reconstruction)を行うクリニックです。

ご予約はこちら

toTop